2013年5月11日(土)午後6時開会■場所:多賀町立林業会館
2013年 5月 17日(金) 午後7時30分〜10時 多賀町中央公民館大ホール 5月 24日(金) 午後7時30分〜10時 多賀町中央公民館大ホール・敏満寺歴史資料館(太鼓の稽古) 5月 31日(金) 午後7時30分〜10時 多賀町中央公民館大ホール・敏満寺歴史資料館(太鼓の稽古)
展示について 2011/6/26(日)〜7/10(日) あけぼのパーク多賀[滋賀県犬上郡多賀町四手976-2] ◆ ,澆泙減(北坂座)展 かつて敏満寺にあったとされる近江の猿楽座をわかりやすく紹介します。 猿楽の時代の衣食住展 約600年前に猿楽を演じていた建物や衣装とお茶の文化史 ◆ 闘茶会 第一回 6/26(日)11:00〜15:00 於 多賀大社絵馬殿 第二回 7/10(日)11:00〜15:00 於 あけぼのパークあけぼのカフェ ※いずれも入場無料
2011年6月18日(土) 彦根市文化プラザ グランドホール 2ステージ(1回目 14:00〜演舞 / 2回目 18:00〜演舞) ■演目 王の舞・子ども鬼剣舞・獅子舞・御神楽 入退場(行進曲)含む1ステージ約10分 みんなで楽しく舞いますので是非来てくださいネ★
2010年11月23日 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺の胡宮神社で、午後4時〜午後5時の間 紅葉のしたで 番の舞 を披露します。 麻の草木染めの衣装を着て、篳篥・小鼓・横笛の演奏にあわせ舞ます。 600年前の優雅な一時をお楽しみください。